もう2カ月以上洗車していませんが、ツヤツヤです。
私が今メインで乗っているトヨタの新型アルファードには、納車時にガラスコーティングはしませんでした。
しなかった理由は、30系アルファードはセルフリストアリングコートといって、クリア層の小さなキズが熱によって自己修復する特殊な塗装になっているからです。
セルフリストアリングコートにガラスコーティングをしても何ら問題はないようですが、コーティングしてしまうと、耐スリ塗装の効果はなくなってしまうような気もします。
レクサスの公式サイトには以下のように書かれています。
ディーラーオプションのレクサスボディーコートを施工しても耐すり傷性の低下はなく、高い性能を有します。
レクサスボディーコートというのは、ガラスコーティングのようです。
メーカーがこういうのだから、本当にそうだとは思いますが、コーティングしなくてもよいようにも思えました。
アルファードが納車されてから約1年経ちますが、ボディーは新車時の輝きを失っていません。
ガラスコーティングはしませんでしたが、3カ月に1度くらいのペースで、液体ワックスをかけています。オートグリムのアクアワックスという、この製品です。
オートグリムのケミカル用品は、ホイールクリーナーなども使っていますが、すごくおすすめです。英国のブランドです。
液体ワックスなので、よく伸びてとても施工しやすいです。
ガラスコーティングをかけても、月に1度くらいは洗車しなければならないですし、洗車のついでにこのアクアワックスを施工するのはそれほどの労力ではないと思います。
他にもオートグリムの製品はたくさんありますが、どれもアマゾンでの評価は高いです。
今回購入したダイハツ・キャスト・アクティバ・Gターボの塗装はごく普通の塗装です。有償色のパールホワイトなので、若干、キズは目立ちにくいかもしれませんが。
アルファードの洗車は1~2か月に一度くらいです。増車して2台持ちになるので、あまり頻繁に洗車・ワックスがけは大変です。
洗車当番は私なので。。。(苦笑)
さあ、どうしよう・・・
コーティングする場合は、液剤を購入して自分で施工するのか、専門業者さんに任せるのか、迷うところです。
専門業者さんに頼むなら、業者の選定をどうするか。
近所にキーパーラボがあるので、そこにまかせるかなあ。
キーパーラボのコーティングメニューには、
- クリスタルキーパー
- ダイヤモンドキーパー
- ダブルダイヤキーパー
- ビュアキーパー
の4つあります。
一番人気なのは、1年間ノーメンテナンスでOKのクリスタルキーパーのようです。
軽自動車のサイズだと、16,300円のお手頃価格。作業時間は洗車も含めて2時間程度。
ピュアキーパーというのが一番安いコーティングで、これはガラスコートではなく、ポリマー被膜のようです。
効果は3カ月ですが、繰り返し施工していくことによって、どんどん被膜が強くなると書いてあります。
これでもよさそうだなあ。
SSサイズで5,600円、3か月毎に施工するなら年間22,400円となって、クリスタルキーパーよりも高くつきますね。
ただ、施工の際に洗車もしてもらえるので、このプランなら自分で洗車する機会はかなり減らすことができそう。
うーん、悩むなぁ。どうしよう。。。
自宅の車庫がビルトインガレージなので、アルファードのように自分でアクアワックスをかけるだけでもよさそうだけど、いちど、キーパーラボに持って行ってみるかな。
こんなガレージです。キャストが納車される前にガレージの中を片付けねば・・・
自分で液剤購入してガラスコーティングするなら、ピカピカレインというのが評判いいみたいですね。
キャスト納車までまだしばらくあるので、もう少し考えるか。。。
アルファードについては、こっちのブログでアレコレ書いています。
この記事へのコメントはありません。