ようやくキャスト・アクティバが納車されたのですが、納車後すぐにその足で近くのキーパーラボへ直行しました。
コーティングしようかどうか迷っていたのですが、結局、やってもらうことに。納車前日にキーパーラボへ電話して予約しておきました。
キャストは軽自動車でも小さい方のSSサイズになり、一番安い料金とのこと。
その時に電話対応していただいた方はとても親切で、私の質問に対してすべて丁寧に納得するまで説明してくださいました。
その時点で安心してたのめるお店だなぁと感じています。
事前にウェブで確認すると以下のような料金体系になっていました。
キーパーラボのコーティングメニュー
ピュアキーパー | クリスタルキーパー | |
---|---|---|
種類 | ポリマーコーティング | ガラスコーティング |
耐久性 | 3カ月 | 1年間 |
価格 | 5,600円 | 16,300円 |
作業時間 | 40分~1時間 | 2時間 |
ダイヤモンドキーパー | ダブルダイヤキーパー | |
---|---|---|
種類 | ガラスコーティング | ガラスコーティング |
耐久性 | 3年間 年1回のメンテナンスで5年間 |
3年間 年1回のメンテナンスで5年間 ガラス被膜が2層になっている。 |
価格 | 46,600円 | 67,500円 |
作業時間 | 6~10時間 | 10時間 |
※値段はSSサイズのものです。車両が大きくなると変わってきます。
納車後、キーパーラボへ直行
予定通り、キャストを取りに妻とディーラーへ。
実車を見て改めて白のボディーカラーにしてよかったなと。ホワイトパールがとてもキレイで、キャストに似合っています。
店長さんと少し話をしました。
店長さんはしばらく前までホンダのアコードハイブリッドに乗っていて、2015年の9月頃に現行のオデッセイのガソリン車に乗り換えたとのこと。
そうしたら、今年2016年2月にオデッセイハイブリッドが追加されて、ガソリン車のほうもずいぶんと金額設定が安くなってガッカリしたらしいです。。。
アコードはカタログ燃費がリッター30キロで、普通に街中を走っていても20程度走るとのこと。
ただ、セダンなので後席はミニバンに比べるとやっぱり狭く、お子さん二人と奥さんからは不評だったため、オデッセイにしたらしいです。
オデッセイのガソリン車の実燃費はだいたいリッター10キロ程度とか。30系アルファードとだいたい同じですね。
しばらく車の話をしたあと、キャスト納車のお祝いにお菓子をもらって、記念撮影してもらい、私はアルファードに乗りこみ、妻がキャストに乗ってディーラーからすぐ近くにあるキーパーラボの店舗に向かいました。
この記事へのコメントはありません。