キャストアクティバの納車後、その足でキーパーラボにコーティングに出し、キーパーラボからはパパが運転して帰ったのですが、ちょうど帰宅ラッシュの時間帯で街中をノロノロ走行したのみ。
そこで、家に帰ってきてからパパが一言。
「これ、ほんまにターボ車か!?」
と・・・。
さすがに街中ノロノロでは、ターボ車の恩恵を感じることができなかったようです(苦笑)
やっぱりターボ車にしてよかった
そして、ママの私が翌日、娘をチャイルドシートに乗せてキャストアクティバで保育所へ。
保育所の狭い駐車場でもラクラク駐車して、隣に止まっている車との距離間に安心安心。
隣も軽自動車だとホント余裕~です。
保育所の往復は約14km程ありますが、その間で十分ターボ感を味わうことができました。
車重が軽い上にターボのパワーで、広い国道なら軽快に走ってくれます。
その後、ちょうど所用で行かなければいけないところがあり、往復120kmの中長距離を走りました。
峠をひと山超えないといけなかったので、キャストアクティバGターボがどんな走りをしてくれるかすごく楽しみにしていました。
この峠道は、前を走る車によってスピード感が全く変わるので、今日はどんな車が前を走っているか・・・と不安でしたが、私の前を走るのは2トンくらいの大きさのトラックと軽自動車、そして私のキャストアクティバ。
あぁ先頭はトラックかぁ・・・と少々がっかりだったのですが、このトラックが何とビックリ、超軽快に走る走る!
その後ろの軽自動車もトラックについて走る走る!
そして、その2台に追従して私のキャストアクティバも走る走る!
おかげで楽しい峠越えができました(笑)
峠を越える間、パワーが足りない・・・なんてことを感じることは一度もなく、上り坂が続く走行でもスムーズに走り続けてこれまた軽快そのもの。
乗車しているのは私一人で、気候も良かったため、エアコンもOFF状態でした。
しかしこの峠道だと、恐らくターボ無しだとちょっと物足りなかったかもしれません。
実際に同じ道をキャストのNA車で走った訳ではないので何とも言えませんが、この峠道はよく通る道なので、Gターボにしてホント良かったと思いました。
ただ、街中を走るだけならターボ無しで本当に充分だと思います。
しかもPWRボタンが付いているので、いざという時にはこのPWRボタンで十分こと足りるかと思います。
ただ、少し中距離を乗ることを想定すると、軽自動車ならターボ車の方が満足度は高いでしょう。
乗り心地は軽自動車と考えると十分
乗り心地に関しては、軽自動車なのでめちゃくちゃいいとまでは言えませんが、それでもかなりいい方であることは間違いないと思います。
街中ではあまり感じなかったのですが、やはり中長距離を乗るとそれなりにいろんな路面状況の道を走るので、突き上げ感や振動の大きさを感じることがありました。
ただ、試乗の時にハスラーとキャストで同じ道を走って、こんなにも乗り心地が違うものか!?
と、驚くほどの違いを体感しているだけに、(ハスラーよりキャストの方が断然良かった)
キャストだからこれだけの振動で済んでいるんだろうと想像します。
とりあえず、納車後翌日の中長距離走行は大満足でした。
まだしばらく慣らし状態ですが、運転するのがとにかく楽しみです^^
この記事へのコメントはありません。