1台所有なら車両保険は必須
1年前にアルファードに買った時、自動車保険は自損事故でも保険がおりる車両保険付きの一番補償が手厚いタイプのものに入りました。
アルファード1台しか車を所有していなかった為、どこに行くにもとにかくアルファードだけでしたから、事故のリスクは十分にありますし、何といっても車両そのものの金額が高かったため、もしもの自損事故でも最高額が補償されるようにしていました。
車両保険にも2タイプあり、
自損事故(自爆)でも保険がおりるのか
それとも
車とぶつかった時の対車両との事故の時だけ保険がおりるのか
という2タイプです。
以前にステップワゴンに乗っていましたが、その時は車両保険は付けていませんでした。
そして、購入3年目に軽い自損事故を起こしました。
もし車両保険に入っていたら、完璧に修理してもらうところでしたが、少しぶつけただけと言っても、いざ修理しようとなると20万円くらいはかかるという見積もりに・・・。
完璧には修理しなくとも、ある程度元の状態に戻すという修理で5~6万円を支出。
そんな経緯もあり、やはり自損事故でも保障される車両保険に入っておくべし!と、アルファードには車両保険を付けました。
セカンドカー割引とはいえ2台目増車は保険料負担大
そして、今回セカンドカーとしてキャストを増車することになった訳ですが、そこで悩んだのが車両保険です。
アルファードの保険は
- 16等級
- ゴールド免許
- 35歳以上補償
- 新車割引
- 本人・夫婦限定割引
の各条件で、年間10万円程かかっていました。
今年の1月に更新日を迎えたので、そのまま車両保険付きのまま更新したのですが、キャストにも保険をかけないといけなくなったので、キャストに車両保険を付けるか、はたまたアルファードの車両保険は付けたままにするのか、車両保険を外してランクを下げるのか・・・
ここはかなり悩みました。
やはり年間の保険代出費が2台となるとかなり負担になってくるので、ここは慎重に考えなければなりません。
一番安心なのは、いずれも車両保険を付けておくに越したことはないのですが・・・。
そして、2台目の車の保険の等級はゼロ(6等級)からスタートになるんですねー(汗)
そんなこと忘れてました・・・。
というか、気にもしてなかった・・・。
ということで、キャストは2台目の増車になるので、等級が「7S等級」というのになります。
本来「6等級」からスタートですが、セカンドカー割引の条件が満たされていれば1等級上がるようです。
そして、等級以外の条件はアルファードと同じ
- ゴールド免許
- 35歳以上補償
- 新車割引
- 本人・夫婦限定割引
という条件で、自損事故も補償される車両保険にすると年額75,910円成り。
自損事故なしの対車両の場合は55,180円成り。
車両保険を付けない場合は32,840円。
約2万円づつ値段が変わります。
アルファードが自損事故補償付きの車両保険で95,500円だったのですが、キャストも同条件で75,910円ということは2万円だけの違い。
車両の価格は倍以上違うんだけどな(汗)
保険料は対して変わらない、というか等級が違うので仕方ないか・・・。
ということで、もしキャストも車両保険を付けるとなると、2台で17万円成り!
一番手厚い補償を付けておくのが安心なのは百も承知ですが、実質毎年払うとなると大変です。
そこでパパが悩みに悩んで出した結論は、
アルファードの自損事故補償を外して対車両のみの車両保険にランクを下げて-28,340円の返金、
キャストはいずれの車両保険も付けず、32,840円のプランに。
そうすることで、プラマイほぼゼロに近い4千円ほどの追加で済ませました。
自損事故だけは気を付けないとなー。
ママは毎日車に乗るので、改めて気を引き締めて安全運転でいきたいと思います!
→ 無料の自動車保険一括見積もりサービス
ここからネットで簡単に自動車保険の一括見積りが取れます。最大で20社の保険料の見積り額を比較できるので、一番条件の良いところに見直してみてはどうでしょうか。
この記事へのコメントはありません。