キャストアクティバが納車された日にそのままキーパーラボに行き、ボディーのガラスコーティングをしてもらいました。
そして同時施工でサイドメニューのフロントガラスのフッ素ガラスコーティングとアルミホイールのコーティングもしてもらいました。
フロントガラスのフッ素ガラスコーティングについては、
コーティングすることでワイパーのビビりが生じるのでは・・・?
と懸念していましたが、キーパーラボのスタッフの方に確認したところ、
ビビることはないが、もし施工後にビビリが出た場合は再度メンテナンスをしてくれる
とのお話だったので、安心してコーティングをお願いしました。
そして、コーティングをしてもらった翌日、あいにくのドシャ降りの雨の中、キャストアクティバで長距離走行。

キャスト・雨の日走行
最初はワイパーがビビることなくフロントガラスはしっかり撥水していたのですが、帰る頃には少しワイパーがビビり始めました。
もしかして・・・
と思っていたイヤな予感は的中し、コーティングをしてもらったものの、早速翌日の雨でビビリが生じたので、次の雨の日の走行でもビビリが出るようならキーパーラボへメンテナンスをお願いしに行こうと思っていました。
そして、1週間後くらいにまた雨の日があり、ワイパーをまわしましたが、やはりビビリが発生。
ものすごくビビる訳ではないのですが、やはり気になる程度にはビビッていたので、早速キーパーラボへ。

キーパーラボへメンテナンス入庫
あらかじめ電話をしてから行ったので、すぐに対応をしてくれました。
まずは最初にフロントガラスに水をかけながらワイパーがビビっているかどうかをスタッフの方が確認作業を。
どうやら実際の雨とは違い、ホースで水を人工的にフロントガラスにかけてワイパーをまわす程度では、ビビリがほとんど確認できなかったようです(汗)
しかし、ビビッていることには違いなかったので、そのように説明はしました。
まずはメンテナンスとして、フロントガラスにこびりついていたワイパーゴムの汚れをタオルできれいに拭き取りの作業。
この汚れはママもずっと気になっていたのですが、少し粘り気のある汚れでちょっと拭いたくらいではきれいにとれず、あまりゴシゴシするのもガラスを傷つけてしまいそうでイヤだったので、とりあえずそのまま放置していました。
これはどうやら新品のゴム特有の汚れのようで、少し粘り気のある汚れでした。
新品のワイパーはこういう汚れがフロントガラスに付きやすいそうです。

キーパーラボスタッフさんによるフッ素ガラスコーティングのメンテナンス
その汚れをきれいに拭き取ってくれた後は、ワイパーの方にシリコンを塗ってくれました。
これでメンテナンスは10分もかからずで無事終了。
またこれで一旦様子をみて下さいということで、メンテナンスは無償での対応をして下さいました。
メンテナンスをしてもらった後も雨は降っていたので、早速ワイパーをまわしましたが、何と・・・
以前に増してワイパーのビビリが激しくなっていて、ちょっとビックリ(汗)
しかし、ママは思いました。
これはきっとゴムとコーティングがなじむまでの修行の時期で、なじめばワイパーもビビることなくクリアな視界になるに違いない!と。
というのも、以前にアルファードに市販のガラコをフロントガラスに塗った後、ものすごくビビる期間が少しの間ありました。
その少しの期間を我慢し、しばらくするとゴムがなじんだのか、キレイに撥水しワイパーがビビることもなくなりました。
そんな経緯もあり、恐らくこれはなじむまでの修業期間だと思い、キーパーラボからの帰り道はワイパーがブブブブッーとビビリながらも、我慢して家路へ。
そして、次の雨が降った日にワイパーをまわしたところ・・・
ビビることなくキレイに撥水!
やはりあのビビリは修業期間だったと思われます(笑)。
ということで、キーパーラボでメンテナンスをしてもらってからは、今のところビビリもなく、雨の日はしっかり撥水してくれてクリアな視界!
今日も雨ですが、しっかり撥水してくれました。
この記事へのコメントはありません。