とても残念でショッキングなニュースが昨日流れてきました。
三菱自動車の燃費不正問題は拡大し続け、正直もう手がつけられないといった状況の中、
何と!あのスズキが!
国が法令で定めたのと異なる手法で、車の燃費データを測定する走行試験を行っていた
ということを公表したと。
あのスズキもそうだったのか・・・
あぁショック・・・!!!
結局やっぱりどこもやってるのよね・・・
と、思われても仕方がないような三菱とスズキの燃費不正問題。
三菱はeKワゴン、デイズ、eKスペース、デイズルークスの軽自動車だけでなく、
アウトランダーPHEV、デリカD:5、パジェロ、RVR
と、どんどん不正が見つかって、社長は辞任。
となったところに、スズキの問題が発覚してきた。
本当かどうかよくわからないけど、スズキの場合は三菱と違い、
燃費表示には問題がない
とのことだが、果たしてどうだか・・・
スズキが今回の問題で調査した対象車種は下記の16車種だそうで。
【軽四輪車】
ジムニー(2010年JC08対応)
ワゴンR(2012年9月19日発売)
スペーシア(2013年3月15日発売)
キャリイ(2013年9月20日発売)
ハスラー(2014年1月8日発売)
アルト(2014年12月22日発売)
エブリイ(2015年2月18日発売)
アルト ラパン(2015年6月3日発売)
【登録車】
ジムニーシエラ(2010年JC08対応)
スイフト(2010年9月18日発売)
エスクード2.4(2012年JC08対応)
ソリオ(2015年8月26日発売)
エスクード(2015年10月15日発売)
イグニス(2016年2月18日発売)
SX4 S-CROSS(2015年2月19日発売)
バレーノ(2016年3月9日発売)
こうなってくると、キャストをこよなく大事に乗っているママにとって
ダイハツは本当に大丈夫か!?
後から「すいませんでした・・・」なんて言わない!?
と、ますます心配になってくる。
一応、トヨタ、マツダ、ホンダ、スバル、ダイハツは、国土交通省へ
問題はない
と、既に報告したようですが・・・
日産はよくわかりません。
三菱からのOEM車デイズ、デイズルークスの件で、日産はどういう立ち位置になるのか!?
被害者か共犯か!?
何だかよくわかりませんね。
不正問題が発覚してから1ヶ月も経たないうちに、三菱が日産の傘下に入ることが決まったというのも、ますますよくわかりません。
とにかく、ユーザーを裏切るようなことをするのはやめて頂きたいですよね。
悲しくなります・・・
我が家のキャストアクティバGターボ♪
他社の燃費問題には関係なく、毎日快調に走っています!

キャスト・アクティバ Gターボ
はじめましてm(_ _)m。いつも楽しみに読ませていただいてます。私も未使用車のアクティバGダーボ納車待ちの身です♪。独身で、一馬力の働きなもので新車は購入見送り、俗に言う新古車で探してました。カラーはブラックで、北国住まいなので4WDにしました。
同じくHUSTLERも探して試乗してみましたが、内装の質感とかメーター類の造りが好みじゃなくて。たまたま寄ったダイハツで、キャストアクティバ試乗してみて内装とドアを閉めたしっかりした音が気に入って購入決めましたヽ(・∀・)ノ。今まで23年乗り続けた車がレビン1600CCで160馬力の車からの軽自動車への乗り換えなので、物足りないかなぁと不安にもなっている次第です。
三菱の不正、スズキの不正って続くと、ダイハツは大丈夫なのかなぁ。と心配になってます。納車楽しみだなぁ。参考になること沢山なので、ブログ続けて下さいね
わんママさん、コメントありがとうございますm(_ _)m
我が家と同じアクティバGターボ購入されたのですね!
おめでとうございますー♪ 納車が楽しみですね!
私自身はこれまでスポーツタイプも含め色んな車に乗ってきて、ここ数年はすっかりミニバン生活でしたが、アクティバのターボ車の走りには何ら不満なく快適に乗っています。
走行性能には満足なのですが、ただ少し気になるのは、やはりハンドルですかねぇ。
わんママさんがレビンを乗っておられたということでしたら、なおさらハンドルのグリップ感には物足りなさを感じるかもしれません。
23年もレビンに乗っておられたなんてスゴイですね!
ちなみにママの兄も86トレノに今も乗ってます^^
オプションのMOMOステアリングはキャストスポーツで試乗で試したところ、とてもよかったです。できれば我が家も変えたいところなのですが・・・^^
参考になるかどうかわかりませんが、よろしければまたブログのぞいてみて下さーいm(_ _)m